バックアップ先の確認方法をご案内いたします。

バージョンごとに大きな違いはありませんが、記載のないバージョンは、近い数字のものを参考にしていただくと探しやすいと思われます。

FileMakerPro13

FileMakerServerのAdminConsoleにて、「スケジュール」を選んで下さい。
設定されているスケジュールが表示されます。
有効になっているスケジュールをクリックし、
詳細情報内の「バックアップフォルダ」がバックアップデータの保存先です。

FileMakerPro17

FileMakerServerのAdminConsoleにて、「バックアップ」タブを選び、
切り替わった画面で「バックアップスケジュール」を選択します。

有効になっているスケジュールの「設定▽」をクリックして表示される、
「バックアップフォルダ」がバックアップデータの保存先です。


その他のFAQ

FAQ

商品ごとで温度帯に即した送り状を印刷したい

商品マスタの温度帯設定項目をご利用ください。温度帯は以下のように設定できます。 ・常温 ・冷蔵 ・冷凍 ・常温もしくは冷蔵 ・冷蔵もしくは冷凍 ・全ての温度帯に対応 以上の情報から商品の組み合わせにより最適な送り状が自動

続きを読む