バックアップ先の確認方法をご案内いたします。

バージョンごとに大きな違いはありませんが、記載のないバージョンは、近い数字のものを参考にしていただくと探しやすいと思われます。

FileMakerPro13

FileMakerServerのAdminConsoleにて、「スケジュール」を選んで下さい。
設定されているスケジュールが表示されます。
有効になっているスケジュールをクリックし、
詳細情報内の「バックアップフォルダ」がバックアップデータの保存先です。

FileMakerPro17

FileMakerServerのAdminConsoleにて、「バックアップ」タブを選び、
切り替わった画面で「バックアップスケジュール」を選択します。

有効になっているスケジュールの「設定▽」をクリックして表示される、
「バックアップフォルダ」がバックアップデータの保存先です。


その他のFAQ

FAQ

【Yahoo!】PayPayあと払い対応(.fp7~)

※『頑張れ♪店長!』FileMaker7版以降の対応マニュアルです。 頑張れ♪店長!のメニュー画面の左下辺りにございます、画像のタブを選択し「入金不要決済方法」に「PayPayあと払い」を登録してください。※タブの位置は

続きを読む
FAQ

軽減税率対応の方針について

『頑張れ♪店長!』『店舗アップ♪』軽減税率対応 2019年10月1日より消費税率10%への引き上げと、軽減税率制度が導入されます。 軽減税率制度導入により適応税率ごとの消費税計算の対応と、発行されている納品書、請求書、領

続きを読む