対応概要

ピッキングで同じコースを何往復もしてませんか?

棚番フィールドを作成することで
・伝票処理対象の商品の集計表
・各受注の出荷指示書・送り状・納品書
ソート順を並び替え、ピッキングの導線を簡素化します

 基本仕様の印刷順は以下の通りです (店舗アップ♪・頑張れ♪店長!共通)
  伝票処理対象の商品の集計表

   商品番号順
  出荷指示書や送り状、納品書
   1.配送方法名 (文字コード及び50音順)
   2.決済方法
    ①元払 ②代引
   3.温度帯
     ①常温 ②冷蔵 ③冷凍
   4.送付先
     ①注文者と同じ ②注文者と異なる

処理イメージ

  以下表示画像は店舗アップ♪ですが、頑張れ♪店長!でも同様の対応可能です
  バージョンによってはご要望にそえない場合もございます

1.商品マスタに「棚番」フィールドを作成・登録 (桁数を揃えた番号を先頭にして作成)

pickup01

2.伝票処理対象の商品の集計表を棚番の早い順に並べることで
  倉庫からのピックアップ順の導線を簡素化できます

   伝票印刷対象商品をまず倉庫からまとめてピックして
   梱包作業用の場所へ移動される店舗様向けです

3.出荷指示書や送り状、納品書を棚番の早い順を最優先にソートする

   倉庫や棚から直接受注ごとに荷物を詰める店舗様向けです

1送付先内で複数点数商品購入の場合(例.品番AとBの2点購入)には

・その中の一番早い棚番を判定

・複数商品は対象外にして、後ろの方へソート

上記の様な対応もできますので、ご相談ください

ご希望の店舗様は、以下より「印刷順番変更対応希望」のタイトルで
希望の変更箇所と複数商品時の希望等の詳細をご登録下さい

内容確認の上、費用のお見積り致します