スタッフ紹介2025
2025年バージョン

どい
こんにちは。出張担当の土井です。
〆切前日なのに書くネタが全く思いつかなかったので、
最近遊んだゲームを紹介したいと思います!
先日、「違う冬のぼくら」というゲームで遊びました。
2人で会話をしながら、クリアを目指すパズルゲームなのですが、お互いの見えている画面が違うため、うまく自分の画面で起きていることを相手に伝える必要があり、それがとても斬新で、とても楽しかったです。
パズルだけではなく、重要な選択もお互いに話し合って、
1つに決めなくてはいけなかったりと、とても奥が深いゲームになっております。
制作者の方曰く、「クリア後にとても仲が良くなるか、とても仲が悪くなるかのどちらか」ということですので、もしご興味がある方はぜひ遊んでみてください!
PC、switch、iOS、Androidでリリースされており、
異なる端末同士で遊ぶことも可能です。価格も710円です!
遊ばれたら、ぜひ感想を聞かせてください!!
—
最近はインディーゲームで遊ぶことが多くなったので、
オススメのインディーゲームがあればぜひ教えてください!

AMONG USも最近やっています。人を集めるのが大変です!

たけだ
こんにちは、開発の武田と申します。
毎年、初詣には善光寺に行っていますが、今年は例年にも増して混雑がひどく、とくに授与品所内では、人々が我先にと割り込んだり争ったりする光景が見られました。その結果、後ろから押され、前から押し返される中で、身体のあちこちを痛め散々な目に…
おみくじも引いてみましたが、今年は「末吉」で、「火事用心」「傷病長引く」という言葉が印象に残りました。
そこで、今年の目標は、火事にケガに負けないよう、フィジカルを鍛えようと思います!
来年の初詣は、押し合いにも負けない体幹で臨みます!


あんどう
いつもお世話になっております。
サポートの安藤です。
変わらず多趣味に過ごしていますが、好きなコンテンツのジャンルが違っても良くないことばかり起こりすぎて少しSNSから遠ざかった方が良いのでは…となっています。どうしてこんなことに…。
今年は推しの幸せが私の幸せとしていきます!!
最近は寝る前は読書に切り替えるなどして文化的に過ごしています。
読書とルービックキューブが今、我が家ではアツいです。

昔は全然できないと思っていたルービックキューブも慣れると案外簡単です!
ブックカバーは昨年たまたまデパートにふすま紙を使ったものが販売されていて買いました。
見た目も良いし、触り心地もよくて素敵なブックカバーなので置いているだけで気分も上がります♪

おおたき
大滝です。
今年も宜しくお願いいたします。
今回のゆく年くる年は父の実家で停電の中迎えました。
家族みんなで『ザ・スーパーマリオブラザーズ・ムービー』を
視聴しておりまして、ちょうどクッパが『ピチピチピ~チ♪』と
歌ってる辺りで雷が鳴ったかと思ったらバツン!と。
直ぐに復旧するかなと、
蝋燭やらマグライトやらを出したりしてましたが、
待てど暮らせど復旧せず。
幸い薪ストーブなため暖には困りませんでしたが、
何もできる事が無くなり21時には就寝することに。
しかし蝋燭って意外と明るいものなんですね。
あと天井が白ければマグライトを向けるだけで、
部屋中結構な明るさを保てることにも気付きました。
頭では理解しているような事でも実際に経験してみますと
何かしら気付かされる事がありますね。
小さなことでもこういった気づきは大切にしていきたいです。

真っ暗の中のストーブ、安心感が得られます。

のむら
こんにちは!野村です。
ここ1年余り、珍しく好きなアーティストが複数できたおかげで、昨年は色々なLIVEに行くという楽しみが増えた年になりました。いわゆる推活は初心者の私ですが、社内にはその道のプロがたくさんいるので勉強になることが多く!、お昼休みには様々な話題で盛り上がっております。
いつも好きな曲を聴いて気分を上げていますが、黙々とピアノを弾いたりLEGOやLaQなどのブロックをひたすら組み立てたりして心を無にする時間も好きです。
これからも色々なことを楽しめるように、健康な体作りをしながら、仕事にも精を出していきたい所存です。
なかなか続かない運動も、今年こそがんばるぞ…!(宣言)


ほんざわ
こんにちは 本澤です。
夏は山に行き、沢で散歩したりご飯食べたりしてます。
あまりに楽しいので11月にも行ってきました。
現地では霜が降りていたのでさすがに中止か…と思いましたが、胸や腰まで浸かるようなことをしなければ案外大丈夫でした。
気温のせいか生き物はイワナしか見られなかったのが残念ですが、2025年はもう少し寒い時期にも行ってみようかと思います。

よく行くコースの最奥にある滝。
登れないのでドローンで先を見ようかと検討中。

かしわくら
こんにちは!サポート担当のかしわくらです。
最近プリンにハマり、カフェなどでプリンを見かけたら食べています。やわらかプリンより、もちっとしてしっかりした昔ながらのプリンが好きです。
市販で気軽に食べられるのだと会社でおすすめしてもらった成城石井のプリンが美味しかったです♪
昨年、プリンが有名なカフェに行ったのですが売り切れていて食べれなかったので今年こそリベンジします!
皆様おすすめのプリンがありましたらこっそり教えてくだい。


わたなべ(信)
営業の渡辺信一です。
最近、運動不足による体力低下をひしひしと感じています。
今年は体力強化と健康管理に努めます。
前は(と言っても何十年も前ですが)、野球・スキー・テニス・スポーツジム・・・と流行りものに手を出して動き回っていたので体力には自信あったのですが今はその跡形もありません。
出張中に電車の乗り降りしただけなのに両足がつったり、除雪作業をハアハア言いながら息切れ状態でやっていたり、毎年のように健診後には保健指導がきます。
今年はのめしこかないでウォーキングを習慣づけようと決めました。とにかく歩くこと!もう若くないので足腰が衰えないようにしないといけませんね。

こんなのにも乗っています!

わたなべ(洋)
サポート担当の渡辺洋人です
先日ユーザー’S NEWSにも書きましたが
今年で入社20年目になるようです。
振り返るとあっという間でしたが、今年は集大成となるような
良いカスタマイズを皆様に提供できる一年にしたいです。
また、常に新しいことにアンテナを張り
新鮮な日々を過ごせるようマンネリ化しない事を意識します。

昨年末にバスケ用に買ったリバーシブルです
全然使わなかったなんてことなありませんように…

まるやま(愛)
こんにちは、サポート担当丸山愛美です。
元々学生の頃からの活字オタクで、
「文字を読む」という行為が好きな為に
無限に新しい文字が流れてくるSNSを好んでいたのですが、
ここ最近気が滅入ることしか流れて来ないので、
読む文字を本とゲームにシフトし始めました。
学生の頃は読めなかった「日本四大奇書」を攻略したいと思い、
ひとまず「黒死館殺人事件」を買ってみました。
読了の難しい難読本と言われていますが、
元々衒学趣味まみれの作家を好んで読むので、
少しずつ読んで読了したいところです。
とはいえ他にも好きな作家がたくさんいるので、
カジュアルな積読に手が伸びてしまってなかなか読み終わらないのが難読本…
本屋で大量の文庫本を抱えて収納問題にぶち当たるのがもう嫌なので、
読書専用タブレットが必要かもしれない。

黒死館殺人事件と完全犯罪の2編収録。
完全犯罪が途中までなので早く本編に辿り着きたい