『頑張れ♪店長!』をリニューアルして誕生した『店舗アップ♪』。

最大の特徴は、なんといっても処理速度の向上!なのですが、『頑張れ♪店長!』のノウハウを活かした、様々な工夫が盛り込まれています。

今回はそんな機能面について、ちょっと嬉しい標準機能を紹介いたします!

機能紹介

メニュー画面に、各種ステータスの未処理が何件あるかを表示します。 どの処理がどれくらい済んでいないのか、一目瞭然です。

 

メニュー画面と注文明細画面に、クイック検索窓がついています。
検索したい文字や数字を入力してEnterを押すと、該当の注文が簡単に呼び出せます。お問い合わせ時など、素早く検索したい時に便利です。

メニュー画面に、商品マスタに未登録の商品を検索できるボタンがついています。これにより、未登録の商品の注文が入ったら、その都度、商品マスタに簡単に追加することができます。

頑張れ♪店長!では、基本的に全ての注文内容を確認する発想でしたが、店舗アップ♪では、確認する必要がある注文だけを見る、をコンセプトに、コメントがある注文、郵便番号エラーが出ている注文、などをワンクリックで抽出できるようになっています。注意する内容ごとに注文確認ができるので効率的です。

頑張れ♪店長!では、発送日を入力した後、「発送日確定」ボタンを押す必要がありますが、店舗アップ♪では、確定ボタンを押さずとも、発送日が確定されるようになっています。

楽天の「受注明細票」のレイアウトに似た受注票が印刷できます。

配送方法ごとに、配送日数が設定できます。
配送方法によって地域別の配送日数が異なる場合も自動計算できます。

店舗様が定めた休業日を避けて、発送日が計算されます。

各モールの出荷通知をワンクリックで出力できます。
モールごとに出力する手間がないので、複数店舗に出店されている場合も楽々です。

同じ商品に異なる商品番号をつけている場合、集計が分かれてしまい不便ですが、商品番号統一マスタを利用すれば、店舗アップ内で商品番号を統一させることができるので、同じ商品として管理できるようになります。

RMSへのステータス更新や、RMSへの出荷通知を行う際、頑張れ♪店長!では、ボタンを押下する必要がありますが、店舗アップ♪では、メール送信時に自動連携されます。

受付メールを送信すると、RMSのステータスが「楽天処理中」に更新され、発送メールを送信すると、自動的に出荷報告が行われます。

受付メールや発送メールと異なるタイミングで送信する、予定メールが送信できます。取り寄せや予約などで発送を保留にしている注文に対して、発送予定をお知らせする際に便利です。

フォローメールが3回まで送信できるようになりました。
3つのテンプレートが登録できるので、フォローの幅が広がります。

ボタンクリックで簡単に受注情報を複製し、編集することができます。

注文明細画面で、情報を変更したり参照する際、カードが立ち上がり、カード上で作業ができます。必要な情報が見やすく、スマートになりました。

注文明細画面のサンプル動画です。

電話・FAX注文の手入力機能が大きく改良されていますので、手入力注文が多い店舗様には特におすすめです。
手入力機能の特徴を紹介した動画をぜひご覧ください。

IT導入補助金が使えます

店舗アップ♪切替えにIT導入補助金が活用できます。
今年度、通常枠(A類型)で申請し採択されますと、店舗アップ♪切り替え費用の1/2の補助金が交付されます。さらに、最新のFileMakerやサポート年会費(最大2年分)も対象になりますので、お得に店舗アップ♪に切り替えられるチャンスです。

 <イメージ>

補助金は審査を伴いますので、必ず交付されるものではございませんが、不備なく申請できるようサポートいたしますので、申請をお考えの場合は、どうぞお早目にご連絡ください!
今年度の申請は残りわずかです!

IT導入補助金2023
https://it-shien.smrj.go.jp/

お見積のご依頼・お問い合わせ

切り替え費用のお見積やデモは、随時無料で受け付けております。
費用が知りたい、店舗アップ♪を見てみたい、IT導入補助金に興味がある、という方は、下記フォームよりお気軽にお問い合わせください。

今回は、『店舗アップ♪』の切替えについて、機能面にフォーカスしてお届けいたしました

『店舗アップ♪』は、このような細かな機能によって、よりスムーズな受注管理の実現をサポートしています。処理速度の向上だけではない、『店舗アップ♪』の魅力が伝わりましたら幸いです。

また、以下のボタンより、『店舗アップ♪』切り替えについての概要がご覧いただけますので、こちらもぜひチェックしてみてください。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!