エラー確認方法

ステータスや出荷報告の更新時に赤いダイアログでエラーが出ることがあります。
エラーの詳細を確認する方法を記載します。

店舗アップ♪の場合
メニュー画面の「APIエラー確認」のボタンをクリックすることで、直近のエラー内容を確認出来ます。

エラーの内容からある程度、察することが可能です。
例えば、既にキャンセル済となっていた場合はRMS上ではキャンセルになっているが、店舗アップ上でキャンセル処理をしていないことが考えられます。

頑張れ♪店長!の場合
発送一覧で楽天ペイ出荷報告をかけた後、楽天ペイ出荷報告結果ボタンで結果を取り込んだ際にエラー内容が表示されます。

楽天ペイ注文取得時のエラーについて

・楽天ペイ取得時に[ES01-01]Un-Authorisedと出てくる場合
 RMS上のライセンスキーの有効期限が切れた状態ですので更新を行って下さい。
 更新手順はコチラ↓

・楽天ペイ起動時にアプリケーションのコンポーネント・・・と出てくる場合

楽天ペイのプログラムを再インストールしていただければ改善されます。
再インストール手順はコチラ↓

・更新中が終わらない

更新自体は終わっているのに、楽天ペイ更新の画面だけ残ってしまうことがあります。
いつもよりもあきらかに長いと感じましたら、下のバーに出ているKoshinRun」を右クリックして閉じて下さい。

念のため、更新をかけたデータが更新されているかどうかもご確認下さい

その他のFAQ

FAQ

在庫更新君 長期休暇前確認事項

在庫更新君を長期連休中に動作させる予定の場合は、連休中のトラブル防止の為、連休に入る前に以下の点の実行を行って下さい。 在庫更新君 全共通 『在庫更新君』をご利用のPCの再起動(リソース開放の為) 『在庫更新君』を閉じ、

続きを読む
FAQ

データ出力ボタンの作り方

頑張れ店長/店舗アップにて、 決まったデータを出力するボタンの作成方法をご案内します。 今回は、販売商品一覧から商品名、商品番号、数量、注文者氏名を出力してみます。 店舗アップ♪ 1.「店舗アップメニュー」→「商品別集計

続きを読む
FAQ

処理をすすめたくない受注がある

明細画面の保留項目にて情報を入力すると処理を止めることができます。 保留項目で先頭が▲で始まる情報を設定しておくと、チェックボタンをクリックした際にチェックが入らなくなります。 例えば『▲入荷待ち』と入れておくとチェック

続きを読む