親機のファイルを開こうとしたら

○ホスト名は見つかるが中身がない

○ショートカットで開こうとしたら

 ”~ホストが見つかりません~”等のエラーが出る

 

という場合の対処法を下記に記載させて頂きました

 

1)親機と繋がらなくなった子機の両方から

  [コントロール パネル] を開きます。右上の検索ボックスに「ファイアウォール」と入力します。

[Windows ファイアウォール] を選択します。

2)[Windows ファイアウォールによるPCの保護]画面の右側から

[Windows ファイアウォールの有効化又は無効化]を選択

 

3)[プライベートネットワークの設定のカスタマイズ]と[パプリックネットワークの設定]両方の

[Windowsファイアウォールを無効化にする]にチェックに[OK]で閉じる

4)子機で再度親機のファイルを見に行ってみる。

見つかった場合[2)]でやった無効化を解除し(両方の[Windowsファイアウォールを有効にする]にチェックを入れる)

Windowsファイアウォール_ポート5003を開放にする(5003について下記記載のURLにて説明あり)

 

http://u0u1.net/FlrH

見つからなかった場合親機のIPアドレスがまたがっていないか確認する(確認方法は下記記載のURLにて)

http://u0u1.net/FlrL

その他のFAQ

FAQ

【Yahoo!】PayPayあと払い対応(.fp7~)

※『頑張れ♪店長!』FileMaker7版以降の対応マニュアルです。 頑張れ♪店長!のメニュー画面の左下辺りにございます、画像のタブを選択し「入金不要決済方法」に「PayPayあと払い」を登録してください。※タブの位置は

続きを読む
FAQ

「検索条件の保存」を使用した検索ボタン作成

「検索条件の保存」を使用した検索ボタン作成 ※お使いのFileMakerのバージョンによっては機能が無い場合がございます。ご了承下さい。 ボタン作成手順 【1】ボタン化したい検索を行います。例として「発送日が今日」という

続きを読む