※ファイルメーカーPro6版の頑張れ!店長♪ユーザー様へのご案内です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ご利用のFileMakerのバージョンはこちらからご確認ください。
https://www.ganbare-tencho.com/help/ver_kakunin.html
※郵便番号更新は時間のかかる操作です。(1時間以上かかる場合もあります。)
お手すきのときに更新作業をお願いいたします。
※この手順により、地域別に登録頂いている配送日数が消去されることはございません。
※実行前に頑張れ店長フォルダのコピーをお取りください。
手順通りに進めなかった場合には、事前にお取り頂いたコピー内の「配送マスタ」を頑張れ店長フォルダ内に上書きしてください。
郵便番号更新前の状態に戻ることができます。
■郵便番号更新(2025/03/31更新データ分)■
【1】こちらより「ZIP JIS.k3.zip」をダウンロードを行い、解凍してください。
解凍が完了しましたら、フォルダ内にある「ZIP JIS.k3」を『頑張れ♪店長!』
フォルダ内に移動させてください。
※.k3は拡張子ですのでパソコンの設定により表示されない場合があります。
【2】『頑張れ♪店長!』メニュー画面より「郵便番号更新」ボタンをクリックし、
次の画面で「郵便番号更新」ボタンをクリックしてください。
※最初のボタン「データダウンロード」の作業は【1】で済んでいますので、
このボタンを押す必要はありません。
「郵便番号の更新を行います」のメッセージでOKを押してください。
最初に現在のレコードを全削除し、その後で新しいデータのインポートを行います。
※この時、『「ZIP.JIS.k3」が見つからなかったため、処理を完了出来ません。』
というメッセージが出ましたら、OKで進み、ファイルを選ぶ画面にて、
手動で「ZIP.JIS.k3」を選んでください。
「郵便番号データのインポートが完了しました」のメッセージが出たらOKを
クリックしてください。少し時間がかかりますが、インポート完了まで
そのままお待ちください。
データの更新が正常に完了しますと、レコード数は『147197』となります。
【3】次に配送情報の更新を行います。
『頑張れ♪店長!』メニュー画面より「配送情報設定・変更」ボタンをクリックし、
次の画面上部にある個別設定ボタンをクリックしてください。
一覧表の画面が表示されます。
★ここでレコード数が『1892』となっている店舗様は、以下の手順を省略し、
【4】の作業を行ってください。
レコード数が『1892』でない店舗様は、続けて下記手順に従って登録作業を
行ってください。
最初に必要の無いレコードを削除します。
「検索」ボタンを押し、都道府県もしくは郡市区が空のレコードを検索します。
~検索の仕方~
「検索」ボタンを押し、都道府県(又は郡市区)フィールドに * と入力し、
画面左の除外のチェックボックスにチェックを入れて続行ボタンを押します。
検索条件に該当したレコードはすでに無い市区町村コードですので
対象レコードを削除してください。(該当が無い場合は削除は不要です。)
~削除の仕方~
※レコード>対象レコード削除をクリックします。
配送情報が正しく登録されるとレコード数は『1892』となります。
削除後のレコード数が異なっている場合には、更に以下の手順に進みます。
■配送情報.fp5のレコード数が『1892』より多い場合
市区町村コードでダブリが無いか検索してください。
検索条件は ! です。
重複するデータがある場合は、1つだけ残し、重複分は削除してください。
■配送情報.fp5のレコード数が『1892』より少ない場合
過去の更新時に漏れがあったと思われます。
郵便番号.fp5を開き、一覧のレイアウトを開きます。
市区町村コードが空欄のレコードの検索を行います。
Ctrl+Fで検索モードに切り替え、検索条件は「::市区町村コード」フィールドに
* と入力し、画面左の除外のチェックボックスにチェックを入れて
検索ボタンを押します。
(「::市区町村コード」フィールドが分かりにくい場合は、Ctrl+Lでレイアウトモードに
切り替え、「::市区町村コード」フィールドを右クリックし”塗りつぶし色”にて
お好きな色を付けて下さい)
該当レコードが表示されましたら、f5の値をそのまま空白の「::市区町村コード」
フィールドに入力してください。同じ市区町村コードの場合、一つのフィールドに
入力すれば、全てに入ります。「配送情報::市区町村コード」に空白が無くなるまで
入力してください。
ここで入力した値が配送情報.fp5に登録されますので、登録が正常に完了すれば
配送情報.fp5のレコード数が『1892』となります。
【4】『頑張れ♪店長!』メニュー画面より「配送情報設定・変更」
ボタンをクリックし、次の画面上部にある個別設定ボタンをクリックし、
一覧画面を表示します。
配送日数・配送時間が空欄のデータにそれぞれ登録を行ってください。
日数・時間はご利用の配送会社でお調べいただき、実際に配達までにかかる数字を
入力してください。
※配送日数はその地域への到着日数を入力。
配送時間に関しては、午前中到着する地域は1、午後は3、夕方は5、
指定できない地域は7、以上のように設定お願いいたします。
郵便番号、配送情報の更新作業は以上で終了です。
よろしくお願いいたします。