★プログラムインストール

 各クライアントPC毎に行ってください

 

1.ダウンロードしたをダブルクリック

 

2.セットアップ画面が開くので、画面下の[次へ]ボタンをクリックしインストール

 

 

3.デスクトップに下記三点のショートカットが作成されます

  デスクトップから移動しないでください

 

 

 

 

 

 

★店舗情報登録

1.「★プログラムインストール」で表示されたをダブルクリック

 

2.設定画面にて各内容を登録、画面下の[設定保存]ボタンクリックして保存

 

・データ保存先:

  1.Cドライブ直下に「楽天ペイ」フォルダを作成

  2.ボタンで切り替わった下図画面にて選択

 

・APIユーザID:日本ビジネス・サポートより事前に案内したIDを入力

 入力後「設定保存」を押します。すると以下の入力が可能となります。

 

・店舗名:判別しやすい名称を入力

・店舗ID:楽天受注番号初めの6桁

・ライセンスキー:RMSにて以下画面に記載のコードを入力

   ①トップ画面左下「拡張サービス一覧」をクリック

   ②①クリック後、右側に表示される「2各種申請・設定変更」をクリック

   ③切り替わった画面右側「システム開発企業からのAPIアクセス許可設定」

    右並びの[設定変更]をクリック、次の画面の「ライセンスキー」が該当です

 

 入力完了後、「設定保存」を押して下さい。

 

 

3.配送方法登録              (.fp7以降の場合)

  ①ファイル名:楽天ペイ_更新

    レイアウト名 : 設定   (画面上から”表示(V)” ⇒ “レイアウト切り替え” ⇒ “>” から該当をチェック)

 

 

  ②切り替わった画面にて、左側に頑張れ店長の配送方法名

   右側に該当する配送方法を登録して紐づけ

   (既存の楽天出荷通知で行った設定と同じです)

 

 

 

 

★メール挨拶文登録

楽天ペイ用の決済方法の挨拶文を作成しその他モールと切り分ける

fp7・fmp12版

1.メニューからを クリック、次の画面上 クリック

2.「受付」並びのをクリック  

 

3.①既存の「代金引換」の挨拶文を選択、キーボードの[Ctrl]+[D]キーをクリックして複製

  ②①の複製したレコードの「代金引換」の文字後ろに「楽天ペイ」と追加入力

  ③②レコードの挨拶文を楽天ペイ用に変更 (PC及び横並びのモバイル分)

 

   ④①~③の手順を繰り返して楽天で展開する決済方法分行う

   新規については画面上で空レコード作成して登録

 

4.3.の手順を画面上の「発送」「督促」並びのでも行う

  (空欄及び未使用の場合は不要です)

 

その他のFAQ

FAQ

PC移設(頑張れ店長)

PC移設方法(『頑張れ♪店長!』親機版) *『頑張れ♪店長!』を新しいPCに移行する* 1.新しいPCにFileMakerをインストールします ※FileMakerpro7~9 をお使いの場合は下記を設定してください。

続きを読む
FAQ

PayPay内訳表示頑張れ♪店長!版3

※修正を行う前に、必ず該当ファイルのバックアップをお取りください。 1.内訳の明細フィールドを表示します。 頑張れ♪店長!の明細画面を開き、画面上部の表示→レイアウトモード 2.画面上部の挿入→フィールドをクリックします

続きを読む
FAQ

csvやExcelファイルのデータ取込はできますか。

ツールバーのファイル>レコードのインポートでデータの取り込みが行えます。 インポート時にデータをどの項目に取り込むか選択ができます。 インポートにはデータ全てを新規で取り込む方法やキー項目を参照して上書きする方法等の選択

続きを読む