※修正を行う前に必ず、I_API更新のバックアップをお取りください
店舗アップ♪を閉じた状態で、「店舗アップ♪」フォルダ内→「インターフェイス」フォルダ内にあります「I_API更新」をコピーし、普段バックアップを取られている箇所に保存をお願いいたします。
※サーバー機で運用されている場合は、自動でとられているため不要です。
※本修正は、店舗アップ♪のメニュー画面左上に、「ユーザーID」という
項目がない場合に行ってください。
弊社営業時間外、翌日が弊社休業日での設定は出来るだけ
避けてください。
■I_API更新入れ替え方法■
0.こちらからzipファイルをダウンロードし、解凍を行ってください。
解凍用のパスワードはMLに記載しておりますので、ご確認ください。
1.解凍が完了しましたら、解凍したフォルダ内にある「I_API更新」を
「店舗アップ♪」フォルダ内にある「インターフェイス」フォルダ内に
上書きをお願いいたします。
2.ファイルの上書きが完了しましたら、通常通り店舗アップ♪を立ち上げ、
「I_API更新」を開きます。
ファイルの開き方はこちらをご確認ください。
3.ファイルが開きましたら、左上のファイル名が、「I_API更新」になっていることを確認し、
画面左上のファイル→管理→データベース→リレーションシップのタブをクリックします。
※●●が見つかりませんというダイアログが表示された場合は、キャンセルしてください。
4.紫色の「更新情報作成」の枠内にある
「出力情報作成_D商品」と「出力情報作成_発送完了報告」を繋いでいる「=」を
ダブルクリックします。
ダブルクリックしましたら、以下の画像のようになっているかご確認をお願いいたします。
画像のようになっていない場合、左側がずれていると思いますので、
左側の一覧から、「送付先キー」を選択し、変更ボタンクリックしてください。
変更後、画像のようになっているかをご確認し、右下のOKをクリックしてください。
5.続いて、「出力情報作成_D商品」と「出力情報作成_送付先商品情報」を
繋いでいる「=」をダブルクリックします
ダブルクリックしましたら、以下の画像のようになっているかご確認をお願いいたします。
画像のようになっていない場合、左側がずれていると思いますので、
左側の一覧から、「送付先キー」を選択し、変更ボタンクリックしてください。
変更後、画像のようになっているかをご確認ください。
2行目もずれている場合は、以下の画像の赤枠の部分をクリックした状態で、
一覧から商品キーを選択し、変更ボタンをクリックしてください。
画像のように変更されていることを確認し、右下のOKをクリックしてください。
最後に右下のOKをクリックしますと、元の画面に戻るかと思います。
6. 続いて店舗アップ♪のメニュー画面から、店舗マスタを開いていただき、
こちらのご確認もお願いいたします。
7.確認は以上となります。
確認後、楽天の出荷通知を行っていただいた際に、発送日、送り状番号、配送会社が
正しく反映されるかどうか、しっかり発送完了に移行されるかどうかをご確認ください。