子機のデスクトップで右クリック>新規作成>ショートカット
「どの項目のショートカットを作成しますか?」のページで
fmp://親機のIPアドレス/開きたいファイル名
を入力します。

親機のIPアドレスは以下手順で確認できます。
IPアドレス確認方法

開きたいファイル名には以下を入れてください。

頑張れ店長の場合
「頑張れ店長.fp7」または「頑張れ店長.fmp12」を入れてください。
※お使いの頑張れ店長の拡張子をを確認してください。

店舗アップの場合
「I_メイン.fmp12」、「I_メイン.fmp12」がない場合は「I_受注管理.fmp12」を入れてください。

親機のIPアドレスが「192.168.0.0」で、「I_メイン.fmp12」を開きたい場合は以下の通りになります。

fmp://192.168.0.0/I_メイン.fmp12

※fp7の場合は先頭をfmp7にしてください。

fmp7://192.168.0.0/I_メイン.fp7

親機のIPアドレスが変更になった場合、ショートカットを右クリック→プロパティのWebドキュメントタブのURLを変更してください。

その他のFAQ

FAQ

タブ順の変更の仕方

※修正を行う前に、必ず該当ファイルのバックアップをお取りください。 ※FileMaker pro18にてご説明させて頂きますが、FileMaker pro 7以降であれば、ほぼ同じかと思います。 ファイルメーカー pro

続きを読む
FAQ

電話・FAXの注文を処理したい

メニュー画面の受注追加から電話・FAX等、手入力で受注データを作ることができます。 受注データは注文者の氏名・電話番号・メールアドレスから過去のデータを参照することができます。

続きを読む