☆頑張れ店長、店舗アップから特定のフォルダを開くボタンを作成する☆

 

 

1.頑張れ店長、店舗アップのボタンを作りたい画面を開きます。

 

2.レイアウトモードに切り替え、なんでもいいのでボタンを一つコピーし、貼り付けます。

 

3.貼り付けたボタンを右クリック、ボタン設定を開きます。

 

4.URLを開くを選択し、指定ボタンを押します。

※ダイアログなしで実行にチェックを入れておくと、

実際にボタンを押したときに「このURLを開くか」と聞かれずに開くようになります

 

5.URLを貼り付ける画面が出てきますので、下記手順でコピーしてきたURLを貼り付けます。

1.開きたいフォルダをShiftキーを押しながら右クリックします。

2.パスのコピーを選択します。

 

6.OK、OKで閉じ、ブラウズモードにします。

 

 

その他のFAQ

FAQ

月次の売上を確認したい

メニュー画面の売上一覧ボタンをクリックします。 検索ボタンをクリックして注文日や発送日で検索を行います。 期間検索を行う時は検索条件に1/1…1/31のように…で日付を挟みます。 決済別集計もしく

続きを読む
FAQ

頑張れ店長を共有で開きたい

共有で頑張れ店長を使用する為にはホストで頑張れ店長が起動している必要があります。 クライアントのパソコンではFileMakerを起動してファイル>共有ファイルを開くで共有ファイルダイアログを表示します。 ホストの一覧でホ

続きを読む