Yahoo!ショッピングやauPayマーケットなど機能提供が増えている、ソーシャルギフト機能がについてアンケートにてご回答いただきました。

ソーシャルギフトについてのご紹介ページも別途あります!

ソーシャルギフト自体が分かりにくい…といった場合は先にご確認ください。

アンケート結果については以下にて取りまとめさせていただきました。

回答にご協力いただきましてありがとうございます。

まだご利用ではない店舗様は機能利用の検討にお役立てください!

① ソーシャルギフト機能を利用していますか?

 

はい
ソーシャルギフト機能を利用している(43.8%)

いいえ
ソーシャルギフト機能を利用していない(56.3%)

販売されている商品のカテゴリーを教えてください。

※ソーシャルギフト機能をご利用されていない店舗様の回答も含まれます

ソーシャルギフト機能を利用しているモール・カートを教えてください

ソーシャルギフトのご注文状況について

ソーシャルギフトの注文がある(42.9%)

ソーシャルギフトの注文がない(50%)

思っていた以上にソーシャルギフトの注文がある(7.1%)

【弊社からのコメント】

7月より本格的な運用を促しているYahoo!ショッピングでご利用いただいている店舗様が大多数でした。

auPayマーケットをご利用中の店舗様はこれから機能のご検討されることが多いのではないでしょうか。

また、ギフトモール、LINEギフトなどの回答もありましたがーシャルギフトに特化したモールは、今後も伸びていくのではないかと感じます。

ソーシャルギフト機能を利用していない理由を教えてください

処理が煩雑になるから(33.3%)

よくわからないから利用しない(27.8%)

商材的に利用が厳しい(22.2%)

プレゼント用のような商品がない

商品の保証対応に購入者名や注文番号などで購入履歴の確認を行っているため、保証の確認がとりづらい。

トラブル回避(店舗処理ミスによる住所誤記載)

【弊社からのコメント】

商材に関わる内容以外にも処理に関するご意見がありました。

 

ギフト利用の促進による売り上げ向上にはなりますが、どうしても通常注文と分けての処理が必要な機能ではありますので受注処理側の負担増には繋がってしまうかと思います。

今後のソーシャルギフトの利用について

現在、ソーシャルギフト機能を利用しており、今後も利用をしたい(34.4%)

ソーシャルギフト機能の利用はしない(25%)

他の店舗様の利用状況によって判断したい(21.9%)

新しくソーシャルギフト機能の利用を前向きに検討している(15.6%)

現在、ソーシャルギフト機能を利用しているが、今後は利用をやめたい

 

  • 設定を有効にしておいて、使ってみようかしら?
  • 「ギフトで贈る」というボタン名を見て、贈答で注文する時に押すボタンと勘違いしたお客さんからの誤注文が発生しています。
  • 利用者様にとっては便利な機能だと思うので、利用は続ける予定です。まだ認知が広がっていないと思うので、ヤフーショッピング側の販促や認知拡大施策に期待します。
  • 一時的な流行で、永続するとは思えません。
  • 店舗アップでのソーシャルギフトのオプション追加料金は保守契約を結んでいる場合は無料にしてほしい。これでは保守契約をしていても無駄です。
  • 手動処理でのミス防止の為、計算式やスクリプトでの自動化が必須
  • LINEギフトが躍進している中で捨て置けない販売手法ため。
  • LINEギフトの成長要因を正しく分析したものがあれば知りたいです。 また、Yahoo!ショッピングの「ギフトで贈る」のボタン表記は、ミスリードを誘発して非常に良くないと思います(届け先を指定した従来通りのギフト注文を希望するお客様からのお問い合わせ多数)。

【弊社からのコメント】

今後の利用についての前向きなご意見と利用されない意見で割れました。

店舗アップ♪/頑張れ!店長♪をお使いいただいている店舗様の商材も多岐に渡りますので一概にすべての店舗様でご利用を考えにくいかと思います。

気になったコメントとして「贈答で注文する時に押すボタンと勘違いしたお客さんからの誤注文」がありました。

実際の注文ページの画像です。

たしかにこの[ギフトで贈る]を見ると勘違いされてしまいますね…。

また、保守契約に関してのご意見をいただいたのですが、ソーシャルギフト機能は全部の店舗様で必要な機能ではなく、利用可否を判断の上で有効にしていただくため、保守の範囲での対応が難しい部分でした…。

Yahoo!ショッピングでは利用を保留にしていた場合に機能が有効になっていたこともあり、仕様変更のようになってしまっていたため、店舗様との認識のズレを生んでしまっており大変心苦しかったです。

機能が有効になっていて気付いた時にはソーシャルギフトのご注文が入ってから連絡をいただいたケースも何件かありました。

ソーシャルギフトを利用したことがある

利用したことがない(84.4%)

注文者として利用したことがある(9.4%)

贈られたことがあり、お届け先として利用したことがある

注文者としてもお届け先としても利用したことがある

 

ソーシャルギフトを使った感想を教えてください

手軽に利用出来て良かった(80%)

今後も使いたいと思った(20%)

  • 仕様を理解していない世代では、利用しにくいと思われます。特に既存のモールへの機能追加は、年配層には受け入れずらいものと感じます。

 

  • コンビニや飲食店等の実店舗で使える無料券を贈るタイプのものはカジュアルで使い易く、事業の拡大成長も納得と感じました。ただ、これで実際の贈答品を贈る注文が増えていることには疑問を感じています。どういったところがユーザーのニーズに合致したのかを知りたいです。

利用したことがない理由を教えてください

あえて利用するような理由がない(70.4%)

機会があれば利用してみたい(22.2%)

よくわからないので利用したくない(7.4%)

  • 贈答を贈る間柄で住所を知らないという事が無いため。
  • 互いに素性を隠すような人間関係の人物に対して贈答の必要は無いから。

【弊社からのコメント】

利用する機会が限られるとは思いますが、相手の素性がわからないというよりも事前に住所を確認しなくても気軽に送れるというのは大きな利点ではないでしょうか。

個人的に友人に贈り物をした際、ちょうど転居のタイミングと被ってしまい転送手続きをしてもらったことがあります…。

こういった行き違いを回避するという意味でも便利な機能ではないかと感じています。

ソーシャルギフトに関してのご意見全般

  • ヤフーショッピング側が販促キャンペーン等を拡大予定との事だったので、それに期待しています。
  • 単なる流行に過ぎない
  • お互い住所を知られたくない間柄でギフト贈答する意図が理解出来ない
  • なんとなく悪用出来そうな感じがします
  • Yahoo!ショッピングの「ギフトで贈る」のボタンは、ミスリードを誘ってしまっており、分かりやすい失敗だと思うので参考にしたいと考えています。
  • なにかクレームがあった時の対応が難しそう・・・
  • とにかく疑問で、正確にユーザー心理を捉えられていないところ不安を抱えたまま、注文増の恩恵に与ってしまっています。

【弊社からのコメント】

Yahoo!ショッピングはかなり力を入れて取り組んでいるイメージがありますね。

LINEギフトとの連携機能もなくなることでより力を入れているのではないでしょうか。

流行というよりも時代の流れなのではないかと感じています。

今はLINEで連絡先を交換なども多いですが、本名登録の必要もないため、わざわざ本名や住所などを確認する必要はありません。

また、SNSでの交流が盛んになってきていると特に素性は知らずに交流ということも多いのではないでしょうか。

ただ、Yahoo!ショッピングの機能のように個人情報の扱いは店舗様に委ねられている場合は気を付ける必要があると感じます。

様々なご意見をいただきありがとうございました!

個人的ですが、先日、ソーシャルギフトを利用して贈り物をしました。

お祝いのカタログギフトでしたが、カタログ本体をこちらから郵送する手間がなく、またお相手の方も都合にあわせて手配ができ、大変喜んでいただけました。

送付先の転居や受取日時の都合の事前確認などをしなくて済むなど、手軽かつ利便性も高いと感じました。

ソーシャルギフト機能のご利用については各店舗様での判断、設定が委ねられております。

必要な場合にはカスタマイズをお受けしておりますのでお申し付けください。

なお、ソーシャルギフトのカスタマイズは今後も対応モールが増えた場合に注文データ内でソーシャルギフトの判定が出来る場合には保守の範囲で対応が可能なため別途のカスタマイズ費用は掛かりません。

※注文データ内でソーシャルギフトの判定ができない場合やモール自体がソーシャルギフトの場合には別途お見積りが必要となります。

色々なケースがあるかと思いますが、ご相談の段階でもお気軽にお問合せください。

価格:33,000円(税込)~

記載の金額は最低価格となり、対応内容・条件・追加要望により費用が変動致します
まずは下記よりお問い合わせください