※設定前は必ず全体のバックアップをお取りください
※時間がかかることが予想されますのでお手すきの際に行って下さい
※ファイルメーカーのバージョンやカスタマイズによって文言・計算式が異なります
※『頑張れ♪店長!』FileMaker7版以降の対応マニュアルです。
1, 『頑張れ店長』のメニュー画面を開きます。
画面上部の『ファイル』メニューにて『管理』(『定義』)の『データベース』を選択します。
2, 管理画面にて、『フィールド』タブをクリックし、
『テーブル』プルダウンを『メニュー』にします。
画面下部の入力欄に「ゆっくり払い決済料」と入力し、タイプを「数字」に切り替え「作成」を押します。
その後「OK」を押して閉じます。
4,管理画面にて、『フィールド』タブをクリックし、
『テーブル』プルダウンを『basket』にします。
画面下部の入力欄に「決済料入力」と入力し、タイプを「計算」に切り替え「作成」を押します。
『計算式の指定』画面が表示されましたら、表示された内容に以下の内容を貼り付けてください。
▼—–点線は不要です。—–▼
Case (
PatternCount ( 決済方法 ; “ゆっくり”);
メニュー:basket::ゆっくり払い決済料)
▲—–点線は不要です。—–▲
画面下部の『計算結果』を数字に切り替えて「OK」、「OK」で閉じます。
5, メニュー画面下部に作成されている「ゆっくり払い決済料」に250を登録してください。
※250円は2021年7月現在の額です。登録時に正しい手数料をご確認ください。
ゆっくり払いを取り込んだ際、決済料に250円が反映されます。
値の登録は、ゆっくり払い導入より前に行って頂いて差し支えございません。
また、画像のタブを選択し「入金不要決済方法」に「ゆっくり払い」を登録してください。
※タブとゆっくり払い決済料の位置は店舗様により若干変わります。
6, 『ヤフーCSV変換君_S』のメニュー画面を開きます。
メニュー画面にある「決済方法マスタ」ボタンを押します。
切り替わった画面にて、「新規」ボタンを押し、
「ヤフーでの決済方法」と「頑張れ♪店長!での決済方法」の両方に「ゆっくり払い」を登録します。
その他、メールマスタにて「ゆっくり払い」用の文章作成をお願いいたします。
入金確認不要の決済となりますので、入金メール、督促メールのテンプレートは不要です。
設定は以上です。