☆頑張れ店長、店舗アップから特定のフォルダを開くボタンを作成する☆

 

 

1.頑張れ店長、店舗アップのボタンを作りたい画面を開きます。

 

2.レイアウトモードに切り替え、なんでもいいのでボタンを一つコピーし、貼り付けます。

 

3.貼り付けたボタンを右クリック、ボタン設定を開きます。

 

4.URLを開くを選択し、指定ボタンを押します。

※ダイアログなしで実行にチェックを入れておくと、

実際にボタンを押したときに「このURLを開くか」と聞かれずに開くようになります

 

5.URLを貼り付ける画面が出てきますので、下記手順でコピーしてきたURLを貼り付けます。

1.開きたいフォルダをShiftキーを押しながら右クリックします。

2.パスのコピーを選択します。

 

6.OK、OKで閉じ、ブラウズモードにします。

 

 

その他のFAQ

マニュアル

メルカリAPI連携 店舗番号取得

メルカリショップIDの確認 メルカリShopsの管理画面にログインしていただき、ホーム画面を表示させます。 その時のURLの最後の/より後がショップIDです。 以下のフォームよりショップIDの申請をお願いいたします。 h

続きを読む
FAQ

複数台のパソコンで利用できますか

頑張れ店長はFileMaker通信できる環境であれば複数台のパソコンでご利用いただけます。 複数台でご利用いただく場合、パソコンの台数分FileMakerのライセンスが必要です。FileMaker社がVLA等のライセンス

続きを読む
FAQ

楽天ペイ_取込 上書き後確認箇所

※修正を行う前に、必ず該当ファイルのバックアップをお取りください。   ファイル名:楽天ペイ_取込 (画面上部のウィンドウを押して表示される画面、  もしくはウィンドウ > ウィンドウを表示 と進んだ

続きを読む