※設定前は必ず全体のバックアップをお取りください
※時間がかかることが予想されますのでお手すきの際に行って下さい
※ファイルメーカーのバージョンやカスタマイズによって文言・計算式が異なります
☆計算式変更__________________________
※計算の更新に時間がかかります。お手すきの際に行ってください
1.メニュー画面、左上からファイル ≫ 管理(定義) ≫ データベース と進みます。
2.データベースの管理画面が開きます。
左上のフィールドタブをクリックし、すぐ下のテーブル(B)を「注文情報」に切り替えます。
3.下のフィールド名 : 白枠に”決済料元”と入力し、タイプ:プルダウンから”数字”を選択して[作成]をクリック
※この時、「決済料元」は既に使用されています。というようなメッセージが出た場合、
その画面はOKで閉じ、次に進んでください。
4.大きな一覧内にある” 決済料”をダブルクリックします。
「計算式の指定」画面が表示されます。既存の式内1行目の「Case(」のあとに改行をいれ、
あけた行の下に改行を入れて、下記–内の式をコピー&ペーストで追加し、[OK]ボタンで閉じます。
 ̄ ̄ ̄
not IsEmpty(決済料入力);決済料入力;
決済方法表示 = “ゆったり後払い” and
not IsEmpty(送付先・商品情報::no) and
not IsEmpty(決済料元);決済料元;
___
赤枠部分が 貼付け後のイメージです。(店舗様によって赤枠外の内容は異なります。)
5.大きな一覧内にある” 決済方法表示”をダブルクリックします。
既存の式内の「ポイント利用区分 = “全額ポイント”;”全額ポイント”;」のあとに改行をいれ、
あけた行の下に改行を入れて、下記–内の式をコピー&ペーストで追加し、[OK]ボタンで閉じます。
 ̄ ̄ ̄
PatternCount(決済方法;”ゆったり後払い”);”ゆったり後払い”;
___
赤枠部分が 貼付け後のイメージです。(店舗様によって赤枠外の内容は異なります。)
6.画面上部のテーブル(B)を「メニュー」に切り替えます。
7.下のフィールド名 : 白枠に”ゆったり後払い決済料”と入力し、タイプ:プルダウンから”数字”を選択して[作成]をクリック
フィールド定義画面を[OK]ボタンで閉じる
(この更新に時間がかかります)
8,メニュー画面に切り替えます。左下の「設定1」~「設定4」の中にある、
入金確認不要決済方法の空いている欄に、「ゆったり後払い」を登録
※登録欄に空きない場合、下記フォームよりその旨ご連絡ください。
順次対応致します。本テキストは次に進んでください。
https://ws.formzu.net/fgen/S7095898/
☆メール設定__________________________
・ゆったり後払い用の決済方法の挨拶文を登録
1.メニューから 「メール設定」ボタンをクリックし、次の画面で上部にある「本文」 クリックします。
2.「受付」並びの「決済方法」 をクリックします。
3.①画面左上の「新規作成」ボタンを押して新しい登録枠を作成します。
②①で作成したレコードの決済方法名部分に「ゆったり後払い」を入力
③②レコードの挨拶文をゆったり後払い用に書き換えます。
※登録する文章に付いての注意点
ゆったり後払いは決済料が発生しますが、購入後7日以内に選択される支払い方法によって決まります。
その為、メール上の請求金額と、お支払い時点での請求金額に差が生じる可能性がございます。
「支払い方法により別途手数料が発生する可能性があります。」という文言を
テンプレートに加えていただけますようお願いいたします。
事前準備対応の修正は以上です。
下記URLをご確認の上、記載ファイルのアップロードと対応のお申込みにお進みください。
Wowma!『ゆったり後払い』対応お申し込みフォーム